「ワキガって遺伝するって聞くけど、私、もしかしてワキガなのかな?」
「ワキガの原因、遺伝以外に何かあるの?」
ワキガで悩んでいるあなた、そんな風に思っていませんか?
ワキガの原因は、遺伝だけではありません。実は、食生活やストレスなど、生活習慣も大きく影響しているのです。
この記事では、ワキガの原因を遺伝、食生活、ストレスの3つの観点から詳しく解説し、セルフチェックできる簡単な診断チャートもご紹介します。
ワキガの原因は遺伝だけじゃない!
ワキガは、遺伝的にアポクリン汗腺が発達している人がなりやすいと言われています。
しかし、遺伝以外にも食生活の乱れやストレスなど生活習慣も大きく影響しています。
詳しく見ていきましょう。
ワキガの原因1. アポクリン汗腺の働き
ワキガの原因には、通常の汗腺とは異なるアポクリン汗腺の働きが深く関係しています。
通常の汗腺であるエクリン汗腺は、体温調節のために水分を多く含んだ汗を分泌しますが、アポクリン汗腺はタンパク質や脂質を多く含んだ汗を分泌します。
アポクリン汗腺から分泌された汗は、空気中の細菌と反応することで独特の臭いを発するのです。
アポクリン汗腺は、思春期以降に活発になるため、ワキガの症状もこの頃から現れやすくなります。
そのため、遺伝的にアポクリン汗腺が発達している人は、ワキガになりやすい傾向があるのです。
ワキガの原因2. 食生活の乱れ
食生活の乱れも、ワキガの原因の一つと言われています。
肉類や乳製品などの動物性脂肪を多く摂取すると、汗に含まれる脂質が増加しニオイが強くなる可能性があります。
反対に、野菜や果物などの植物性食品を多く摂取すると、体臭を抑える効果が期待できます。
特に、肉類や乳製品を多く摂取する食生活を送っている人は、ワキガの症状が強くなる可能性があるので注意が必要です。
ワキガの原因3. ストレス
ストレスも、ワキガを悪化させる原因の一つです。
ストレスを感じると、交感神経が優位になり汗の分泌が促進されるだけでなく、汗の成分が変化しニオイが強くなることもあるからです。
さらに、ストレスによって、体全体の免疫力が低下し細菌が繁殖しやすくなることもワキガの悪化につながります。
ストレスを溜めやすい人は、ストレスを解消できる方法を見つけることが大切です。
【セルフチェック】自分はワキガ?簡単診断チャート
「ワキガかもしれないけど、実際どうなのか不安…」
そんな方のために、簡単なセルフチェックチャートをご用意しました。
項目 | 当てはまる | 当てはまらない |
---|---|---|
脇の下から強い臭いがする | 〇 | ✕ |
汗をかくと、いつもより臭いが気になる | 〇 | ✕ |
汗の臭いが、周りの人に指摘されたことがある | 〇 | ✕ |
脇の下が黄色く変色している | 〇 | ✕ |
脇の下に湿疹や発疹ができやすい | 〇 | ✕ |
上記項目に3つ以上当てはまる方は、ワキガの可能性が高いと考えられます。気になる方は、皮膚科を受診して、専門医に相談してみましょう。
ワキガの原因菌を減らすために食習慣やストレスを溜めない生活を意識する
ワキガ対策には、食生活やストレスなど、生活習慣を見直すことも大切です。
食生活の改善
ワキガの原因となる汗の成分を減らすために、下記のようなポイントを意識した食生活の改善も大切です。
- 動物性脂肪の多い食事を控え、野菜や果物など、植物性食品を多く摂るようにしましょう。特に、緑黄色野菜や海藻類は、体臭を抑える効果が期待できます。
- アルコールや香辛料、刺激物の摂取を控えましょう。これらの食品は汗の分泌を促進し、ワキガの臭いを強くする原因となります。
- 水分を十分に摂りましょう。水分不足は、汗の濃度を高め、ニオイを強くする原因となります。1日1.5リットルを目安に水分補給を心がけましょう。
ストレスを溜めない生活
以下のような生活を意識し、心身ともにリラックスできる生活を送るように心がけましょう。
- 十分な睡眠時間を確保しましょう。睡眠不足は、ストレスを溜めやすく、体臭を悪化させる原因となります。
- 軽い運動を取り入れましょう。運動は、ストレス解消に効果的です。散歩やヨガ、ストレッチなど、無理のない運動を心がけましょう。
- 好きなことをしてリフレッシュしましょう。音楽を聴いたり、読書をしたり、趣味を楽しむ時間を作ることで、心身のリラックス効果が期待できます。
- アロマテラピーを取り入れてみましょう。ラベンダーやカモミールなどの香りには、リラックス効果や睡眠の質を高める効果が期待できます。
根本治療を目指すなら医療機関へ
ワキガの症状が重い場合は、食事の改善やストレス軽減、デオドラント剤だけでは効果が得られないことがあります。
このような場合は、医療機関を受診し専門医に相談しましょう。
医療機関では、ボトックス注射やワキガ手術などの根本治療を受けることができます。
ボトックス注射とは
ボトックス注射は、汗腺の働きを抑制する効果がありワキガの原因となる汗の分泌を減らすことができます。
効果は数ヶ月持続しますが、定期的な注射が必要になります。
ワキガ手術
ワキガ手術は、アポクリン汗腺を切除する手術でワキガの症状を根本的に改善することができます。
手術には、切開法と内視鏡法など、いくつかの方法があります。
手術の方法や費用は、医療機関によって異なりますので事前に確認しておきましょう。
ワキガに関するよくある質問3つ
ワキガについて、よく寄せられる質問をまとめました。ぜひ参考にしてください。
Q1.ワキガは本当に遺伝するのか?
A.ワキガは遺伝する可能性が高いと言われています。
アポクリン汗腺の大きさや数は、遺伝によって決まるため、親がワキガの場合、子供がワキガになるリスクが高まります。
しかし、遺伝子検査でワキガになる可能性がわかるわけではありません。
なお、遺伝性が高いとはいえ必ずワキガになるわけではなく、食生活やストレスなど後天的な要因も大きく影響します。
Q2.ワキガの治療は保険適用になるのか?
A.ワキガの治療は、原則として保険適用になりません。
ただし、ワキガが原因で、日常生活に支障をきたしている場合、医師の判断によっては保険適用となる場合があります。
保険適用を希望する場合は、医師に相談しましょう。
Q3.ワキガの臭いを消すにはどうすればいいのか?
A.ワキガの臭いを消すには、汗を抑える制汗剤や、ニオイを消臭するデオドラント剤などを使い、こまめなケアをすることが重要です。
また、食生活やストレスなど、生活習慣を見直すことも大切です。
症状が重い場合は、医療機関を受診し、専門医に相談しましょう。
まとめ|自分に合った方法でワキガ対策を!
この記事では、ワキガの原因やセルフチェック、レベル別の対策方法について解説しました。
ワキガは遺伝的な要因だけでなく、食生活やストレスなど、生活習慣も大きく影響することがわかりましたね。
ワキガで悩んでいる方は、まずセルフチェックを行い、自分のワキガのレベルを把握しましょう。
ワキガ対策は、時間がかかる場合もあるかもしれません。でも、諦めずに、自分に合った方法を見つけて、自信を持って過ごせるように、一緒に頑張りましょう!